胸の振子~はてなブログにおひっこし

というわけで、さるさる日記→はてなダイアリー→はてなブログと引っ越しを重ねそして

家事援助をお願いするの話 その1

今回の入院手術に伴い、初めて「家事援助サービス」を使うことにした。退院が金曜だったので、翌週の平日、月曜から金曜まで、夕食の準備に業者さんが来てくれた。

長いので分けて書く。

先に個人の感想とはいえ結論から。

「とても助かった。できれば広まってほしい。」

 

ちょっとだけ話はさかのぼる。

入院前。外来で所定の検査を受け、世帯主様立会いで説明を受けてから、別途各科共通の入院よろず相談な窓口で、医療費やら手続きやら食材アレルギーやらの説明を受けてきた。

その際、退院後の生活についてのサポートについて聞いたが、介護保険制度の対象にならないワタシにはたいして使えるものはなく、ふんわりと「普通の生活を送っていただいて結構です」と言われたに過ぎなかった。

それは困る。

重い荷物を提げて買い物に行くのも、立ちっぱなしで台所に立つのもつらい。

家族は全員仕事で遅いか、家にいない。

ばっちゃん(義母)が存命なら隣家だったので応援してくれたし、前回の子宮外妊娠の際もそうだったが、あいにく今はじっちゃん(義父)共々天国に引っ越している。

実父母は健在。しかし年齢的に頻繁な行き来は難しく、悪いことに手に怪我をして回復途上。

夕食、どうしたらいい?

 

ふと、職場の福利厚生が近年システムが変わって、メニュー増えたことを思い出した。

子育てや介護の私費援助サービスに少し助成していると。

調べてみた。使えそうだった。家に来て台所を見てもらいながらの打ち合わせを業者さんとして、お願いすることにした。

 

夕方4時にいらして、買い物して、調理して、6時に帰る。時間に余裕があれば、台所周りの磨き掃除など。

月火でひとり来て、水木金で別の人がひとり来る。買い物は近所のスーパーに行ってくる、そのスーパーの地の利に長けた人が来る(!!)、買い物のお金はサービスとは別料金、都度お小遣い帳のような出納簿で管理。献立を考えるのは世帯主様。食べたいものを、5日間分まとめて、メモっておいてください、と。

 

そして退院翌週。

お二人が我が家にやってきた。

月火に来た人を仮にイチコさん、

水木金に来た人をニコさんとする。